各国法令と渉外戸籍   ハイパーリンク法律情報    
 

 先例等の内容を閲覧する場合は、 が必要です。

 
欧州(Europe)
スウェーデン    Sweden
 
  国際私法と実体法   婚姻   離婚   出生   認知・準正   親権   養子縁組   養子離縁   その他              国籍法令
 
国際私法と実体法

 サンボ法(同棲婚法(2003:376))があり、婚姻内外で生まれた子の法的地位に違いはないく子が出生してもサンボを継続するカップルも少なくない。一方、婚姻法(1987:230))及び親子法( 949:381) ) があるが、判例( 最高裁判決) も法源として重要な役割を果たす。(各国の離婚後の親権制度 P164)
 
 
婚姻
H06 05/09民二3007通知==スウェーデンにおける婚姻証書の変更について
 
離婚

 スウェーデンの離婚制度
 
S47 05/02民甲1764回答=スウエーデン夫と日本人妻の協議離婚届の受否

S42 10/25民甲2927回答=日本人女とスエーデン男のデンマーク王国において離婚してその届出があつた場合

S38 02/08民甲0367回答==スウェーデンに在るスウェーデン人夫と日本に在る日本人妻のスウェーデン裁判所の離婚確定日
 
出生
 
 新生児の50% から60% が未婚( 非婚を含む) の母から出生しており、その大部分はサンボである。婚姻両親から生まれる子供は、2009 年で45%であり、1940 年代の90% と比較すると著しく低下。(各国の離婚後の親権制度 P163)    
 
 
認知・準正

スウェーデン国における胎児認知制度(2020年令和02年時点) 

R02 03/05民一0335回答=日本人男がスウェーデン人女の胎児を同国の方式により認知した場合の認知の成立日

S54 09/05民二4504回答==日本人男がスウェーデン人女の胎児を同国の方式により認知した場合の取扱い


S34 06/22民甲1307回答=スエーデン人男による日本人女の嫡出でない子の認知届
 
親権

 離婚後の父母又は未婚の父母に対し、子どもに対する監護の共同行使、裁判所による審理による子の最善の利益に基づき決定として共同監護が認められる。(各国の離婚後の親権制度 P166)

 監護と後見の概念は区別される。監護は、子どもの身上監護への責任を意味し、子どもの財産管理は、後見制度により行われる。大部分の場合、これら二つの機能は、同じ手の中にある(同P169)
 
 
 
養子縁組
 
 
養子離縁
 
 
その他
S54 06/21民五3492回答==スウェーデン人たる母の申請によってスウェーデンの国籍を取得した者の日本国籍